アニメ

【異世界アニメ】迷宮ブラックカンパニーあらすじと感想【1話シリーズ】

どうも!はっちさんです^^

今回は”迷宮ブラックカンパニー”第1話のあらすじと感想を紹介していきます。

おもしろかったところや少し残念なところなど細かく紹介するので「迷宮ブラックカンパニー」がどんなアニメか気になっている人は是非読んでいってください。

※多少のネタバレがありますのでご注意ください。

ではさっそく始めていきましょう!

アニメ情報

今作『迷宮ブラックカンパにー』はウェブコミック配信サイト『MAGCOMI』にて2016年12月5日より連載開始された異世界ファンタジー漫画。

2021年7月にはOKYO MX,BS日テレを含む5つの放送局で放送開始。

異世界でブラック企業に勤めるという今までにないストーリーが視聴者を楽しませています。

出典:TVアニメ「迷宮ブラックカンパニー」PV第1弾

スタッフ

原作:安村洋平//監督:湊未来//シリーズ構成:赤尾でこ//助監督:伊部勇志//キャラクターデザイン:澤入祐

キャスト/声優

二ノ宮キンジ(CV:小西克幸)/リム(CV:久野美咲)/ワニベ(CV:下野絋)/シア(CV:戸田めぐみ)/ランガ(CV:M・A・O)/ベルザ(CV:佐藤聡美)

もっと詳しく知りたい方はこちらの公式サイトへどうぞ♪

【公式】TVアニメ『迷宮ブラックカンパニー』

あらすじ

不労所得で死ぬまで怠慢に暮らすセレブプロニート「二ノ宮キンジ」

彼は突然異世界へ飛ばされ、気がつけば異世界の超ブラック企業で労働の毎日。

最高のニート生活を取り戻すべく、異世界での成り上がりを目指す!

1話の感想

勝ち組主人公に憧れる

セレブプロの主人公は貯金、投資、運用をして完全に勝ち組。

働かなくても生活できる、今流行りのFIRE状態。

出典:TVアニメ『迷宮ブラックカンパニー』

マジで羨ましい。

社畜のためのアニメ

主人公は現実世界でのセレブニートから異世界で社畜として働くことに。

異世界アニメというよりは日本の労働環境を見ているようだ。

主人公の言葉の1つ1つが社畜のぼくの胸に刺さる

社畜よ、主人公の根性を見習らおう

他の労働者は死んだ目をして働いている中、辛い環境に負けることなくチャンスがあれば自ら飛び込んでいく主人公

その根性と行動力は全サラリーマンが見習うべき!

社畜として終わるわけにはいかないと奮闘する主人公の姿はブラック企業に勤めている人にぜひ観てほしい!

アニメに付き合う人間を考えさせられるとは

文句ばかり言う底辺労働者とはつるまない。

そんな連中とは同じになりたくないという強い信念。

ぼくも付き合う人間を考え直そう。

こんなことをアニメに考えさせられる日がくるとは・・・

『  いい時代だ。  

総評

これ異世界アニメ?

と思ってしまうくらいサラリーマンに向けたアニメに感じた。

場所が異世界なだけで、他は完全に”社畜労働者の成り上がり人生録”

いつもの異世界アニメだと思って観ると期待外れかも。

しかし!社畜サラリーマンのぼくには刺さった!

今後も社畜の胸に刺さる言葉を期待したい。

1話の時点ではこの先魔法や戦闘をする姿は想像もできないが、今後異世界アニメ要素が増えてきたらさらにおもしろくなる!

今後の期待度

MAX!

GOOD LUCK!!