どうも!はっちさんです^^
今回は”蜘蛛ですが、なにか?”第1話のあらすじと感想を紹介していきます。
おもしろかったところや少し残念なところなど細かく紹介するので「蜘蛛ですが、なにか?」がどんなアニメか気になっている人は是非読んでいってください。
※多少のネタバレがありますのでご注意ください。
ではさっそく始めていきましょう!
アニメ情報
今作『蜘蛛ですが、なにか?』は小説家になろうで連載された異世界ファンタジー小説。
2017年には『SUGOI JAPAN Award2017』にてラノベSUGOI20選出に選ばれ、『このライトノベルがすごい!2017』では単行本・ノベルズ部門ランキング第3位。
累計発行部数は2020年12月時点で累計300万部を突破している。
2021年1月8日よりTOKYO MX,BS11を含む6つの放送局でアニメ放送が開始された。
スタッフ
原作:馬場翁/原作イラスト:輝竜司/監督:板垣伸/シリーズ構成:馬場翁・百瀬祐一郎/キャラクターデザイン:田中紀衣
キャスト/声優
私(CV:悠木碧)/シュン(CV:堀江瞬)/カティア(CV:東山奈央)/ユーゴー(CV:石川界人)/スー(CV:小倉唯)/フェイ(CV:喜多村英梨)/フィリメス(CV:奥野香耶)/ユーリ(CV:田中あいみ)
もっと詳しく知りたい方はこちらの公式サイトへどうぞ♪
あらすじ
普通の女子高生だったはずの『私』が何故か異世界で蜘蛛の魔物として転生!?
しかも転生した場所は凶悪な魔物たいが巣食うおそろしいダンジョン。
人間の知恵と最強のメンタルを武器に凶悪なモンスターたちと生き残りをかけて戦っていく!
1話の感想
主人公が蜘蛛だけどかわいい!
主人公は蜘蛛。
観る前は気持ち悪い姿を想像していたが全然気持ち悪くない。むしろかわいい!

明るい声もキャラとぴったりでかわいさを増幅させている。
ポジティブで明るい主人公に元気もらえる!
魔物に転生してしまった女子高生。
普通は怖がったり、悲しんだりするものだが『私』は違う。
もともとの性格なのか、全然悲しまないし、怖がらない。
むしろ異世界に来たことを楽しんでるように見える。
逆境を明るさとポジティブ思考で乗り越えていく主人公がとても魅力的!
無能なスキル
主人公はスキルを習得することが可能で、「転生したらスライムだった件」の”大賢者”のように頭の中で話しかけてくるガイドさんのような存在がいる。
しかしそいつが結構無能、レベルが低いせいなのかは不明だが全然主人公を助けてくれない。
チート能力を持ってない異世界アニメは珍しくて興味を引かれる。
別視点での物語もありそう
どうやら主人公が転生した世界には人のような存在もいるらしい、アニメの途中から別視点になりストーリーが進んでいく。
1話ではなんの説明もされてないのでよくわからないが、主人公と一緒に異世界に転生してきたクラスメイトのような雰囲気。
この登場人物たちが主人公とどう関わっていくかが楽しみだ。
総評
とりあえず最初にいいたいことがある。
絵がスキ!!
テイルズシリーズの絵が好きな人は間違いなく好きだと思う。
個人的に絵のクオリティーなら『Re:ゼロから始める異世界生活』や『転生したらスライムだった件』に負けない!
イラストを描いているのは輝竜司さんというお方!
今後注目のイラストレーター/漫画家さんだ!

1話では女子高生が異世界で魔物に転生したところしか描かれていないが、絵のクォリティー、声優さんのピッタリ度、ストーリー展開の良さ。どれをとっても充分今後に期待できる作品。
さて、続きを観ましょうか!
今後の期待度 |
GOOD LUCK!!