アニメ

【異世界アニメ】チート薬師のスローライフ-あらすじと感想【1話シリーズ】

どうも!はっちさんです^^

今回は”チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜”第1話のあらすじと感想を紹介していきます。

おもしろかったところや少し残念なところなど細かく紹介するので「チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜」がどんなアニメなのか気になっている人は是非読んでいってください。

※多少のネタバレがありますのでご注意ください。

ではさっそく始めていきましょう!

アニメ情報

今作『チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜』は小説家になろうで2016年7月から2020年7月まで連載(同年10月に削除) された異世界ファンタジー小説。

小説、漫画などを含む累計発行部数は80万部を突破した。

2021年7月7日にはアニメ版が放送開始され、TOKYO MX,BS11を含む3つの放送局で放送中。

元社畜の主人公が異世界でスローライフを送るという斬新なストーリが視聴者を楽しませている。

出典:TVアニメ「チート薬師のスローライフ」本PV

スタッフ

原作:ケンノジ/キャラクター原案:松うに/監督:佐藤まさふみ/脚本・シリーズ構成:金杉弘子/キャラクターデザイン・作画総監督:住本悦子

キャスト/声優

桐尾礼治(CV:福島潤)/ノエラ(CV:松田利冴) /ミナ(CV:熊田茜音)/エレイン(CV:松田颯水)/アナベル(CV:東内マリア)/ガロウ・エジル(CV:内村史子)

もっと詳しく知りたい方はこちらの公式サイトへどうぞ♪

【公式】TVアニメ『チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜』

あらすじ

画像引用元:TVアニメ『チート薬師のスローライフ〜異世界に作ろうドラッグストア〜』

社畜として日々労働していた男「桐尾礼治」は会社に向かう途中でいつの間にか異世界の森にいた。

『鑑定・創薬』2種類のチートなスキルを授かっていた彼は、異世界でドラッグストアを開店し、悠々自適なスローライフを目指す。

1話の感想

さらっと始まる異世界生活

異世界にきた原因などには触れず、異世界で生活している場面からさらっと始まる。

仲間のようなキャラたちもすぐに登場してくるが、最初に親切な登場人物紹介があるので置いてきぼりになることはない。

人狼、幽霊と変わった仲間達。主人公以外の2名はかわいい女の子。

主人公はもちろん爽やかなイケメン♪

優しくて、イケメンで、ハーレム。うん!間違いなく異世界!

薬屋さんのお話

主人公のスキルが『鑑定・創薬』とタイトルの通り異世界でドラッグストアを経営するお話。

1話目にしてすでにお店を開いていてポーションを販売して生活している。

話の展開の速さに少しだけついていけなかった。

村人の悩みを解決していく話?

1話ではヒステリックな彼女に困っている男性を助けるために、癒し効果のあるお茶を作って助けてあげていた。

お茶を飲んだ女の子はいつものおしとやかでかわいい彼女に戻り、2人は幸せを取り戻しました。

この先も主人公が自身のスキルを使って村人の悩みを解決していくアニメなのかが気になるところ。

総評

全体的にほのぼのした印象、登場人物は男女問わずかわいい。

しかし、異世界要素が登場人物と村くらいで異世界好きとしてはすこーし物足りない。

主人公のスキルに関しての説明はあったけど、あまり使われていなかったのでよくわからなかった。

スキルや仲間との出会いなどについては今後の展開に期待!

とりあえず1話でわかったことはこのくらい。

ほんわかした雰囲気のアニメで平和な気持ちになります。

どこまでも優しいアニメなので”異世界でガッツリ戦闘!”が好きな人には物足りないかもしれません。

争い事はキライ、かわいいものに癒されたい。

そんな人におすすめのほのぼの系アニメ♪

今後の期待度

GOOD LUCK!!