PS4で『7daystodie』を始めようと思うけど日本後対応してないから難しそう。自分にも楽しめるゲームなのか知りたい。
こんな風に7days to dieを始めようか迷っている人へ先に結論から言います。
日本語じゃなくても『7daystodie』は楽しめます!
たしかにPS4版の『7days to die』はゲーム自体の難易度が高く、日本語に対応していないので初心者には手の出しづらいゲームかもしれません。
ですが、実際にプレイしてみると英語がまったくできない僕でも楽しめることができました^ ^
この記事では僕が実際に7days to dieをプレイして【日本語じゃなくても楽しめる理由】と【初心者が苦戦しそうなポイント】を紹介していきます。
この記事を読み終えると、
7daystodieが『日本語じゃなくても楽しめる理由』と『自分に合ったゲームなのか』を知ることができ、購入後も後悔することなく楽しくプレイすることができるようになります
ぜひ最後までご覧になってください。
《ゲーム紹介》
【7days to dieの世界をサクッと説明】
- 核戦争により滅びた世界で生き残ることを目標としたオープンワールドのサバイバルホラーゲームです
- プレイヤーのあなたは核戦争後の世界を自由に探索することができます。
- ゾンビがいます。もちろん襲ってきます。
- ゾンビは夜になると走ります。全力疾走です。
- 7日毎に大量のゾンビが襲ってきます。どこにいても襲ってきます。
さあ!生き延びてください!
という感じのゲームです。
7days to dieが日本語じゃなくても楽しめる理由
簡単な英単語が多い
『石=stone』 などゲーム内に出てくるアイテムは簡単な英単語が多く、英語が苦手な人でも少し調べるだけで問題なくプレイすることができます
会話が必要ないゲーム
7daystodieには、ストーリーがないので通常のロールプレイングゲームのようにストーリーを進めていくための会話が必要ありません。
※ミッションなどで英語の文章を読むことがあります
攻略サイトや動画が多い
7days to dieは攻略サイトやYouTubeなどでの攻略情報が多くでているので、困った時に検索しすぐに問題を解決することができます。
文字が読めないのも楽しい
ホラーゲームなのに文字が読めないなんて怖いですよね・・
だがそれがいい!!
どうしても日本語にしたいなら
表示されている英語をどうしても日本語で読みたい方は、翻訳アプリを使って日本語にすることができます。
どうしても日本語で読みたい方は試してみてください!

7days to die 初心者が苦戦するポイント

ゲーム開始前の設定変更
ゲームを開始する前に難易度や、1日の時間などの設定変更ができます。
しかしすべて英語表示のため意味不明・・
こちらの記事で、設定について詳しく解説しているので気になっている方は読んでいってください。
主人公がリアルな人間
7days to dieの主人公はリアルな人間のように作られています。
ゲームの世界なら余裕っ!と思って高い場所から飛び降りると足が折れ、喉も乾くしおなかも空きます。
暑ければ熱中症になり、寒いと低体温症のような症状がでることも。
ウイルスに感染することだってあります。
どれも放っておくともちろん・・・
最初は対策方法がわからず困惑します。
基本放置プレイ
ゲーム開始直後に簡単なチュートリアルはありますが、基本的に最初から放置プレイ
ゲームに慣れていない人は何をどうしていいかわからない状況になります
敵が強い
基本的にはマインクラフトと同じようなゲームですが、7days to die の敵はマインクラフトの様に数発叩けば倒せるというものではなく武器を使い弱点を狙って何発か当ててようやく倒せます。
しかも敵の攻撃力が高い
運が悪いと一発攻撃をくらうだけで骨折します。
そんな強敵がたくさん出てくるので
初心者はもちろんですが慣れている人でも油断していると普通にやられます。
とくに犬には気をつけてください
アイツらはゾンビより怖い(笑
建築が難しい
7days to dieの建築には『耐荷重』と『重量』というものがあり、建築のときに不自然にブロックをのばしたり、柱を立てずに屋根を建築すると崩落が起きます。
時間をかけて建築した建物も1つのミスで崩れ去ります・・
以上が7days to dieが初心者には難しい理由です
慣れるまではネットなどで攻略情報を調べながらプレイしていくことをオススメします
PS4版7days to dieをプレイするのに向いている人
- 英語が得意:PS4版7days to dieは全て英語なので英語が得意な人ならなにも不満なくプレイできます。
- 調べることが好き:英語が苦手でも調べながらゲームをプレイすることができる人は楽しめます
- マインクラフト好き:基本的にやることはマインクラフトと同じなのでよりリアルなサバイバルをしたい人にはおすすめです(恐怖度は桁違いです)
- ホラーゲーム好き:グロテスクな表現が多くされています。「怖いの大好きっ!」て人にはたまりません
まとめ
- 慣れるまでは初期設定でゲーム難易度を低くする
- ネットなどで攻略情報を調べながらプレイする
- 翻訳アプリを使って日本語表示にする
この3つの方法で英語の苦手な人も、初心者の人も楽しく7days to dieをプレイすることができますよ!
英語が読めないからと、あきらめていた方はぜひ試してみてください!