恐竜がいる世界で送るリアルサバイバル生活!
ゲーム情報
製品名 | ARK:Survival Evolved |
開発元 | スパイク・チュンソフト |
ジャンル | オープンワールド恐竜サバイバルアクション |
発売日 | 2015/6/2 |
対応機種 | PC PlayStation 4 Nintendo Switch Xbox One Xbox Series X/S |
対象年齢 | CERO D:17歳以上対象 |
今回紹介するオープンワールドゲームは、
PC、PS4、Switchなどさまざまなプラットフォームで発売され累計700万本以上売り上げた大人気ゲーム
『ARK:Survival Evolved』
突然恐竜のいる世界に放り出されるプレイヤー
共存か敵対か。
どちらを選ぶかはプレイヤー次第。
どうも!はっちです。
オープンワールドゲームをこよなく愛する男
どうすればオープンワールドゲームをより楽しめるか日々研究中。
オープンワールドの魅力を伝えていくために全力で紹介しています。
プロフィールはコチラ
STORY

本作「ARK:Survival Evolved」にはストーリーが存在しない。
ゲームが始まるとプレイヤーはARKの世界に放り出されます。
開始直後から圧倒的な自由度。
初見では戸惑うこと間違いなしのゲームになっています。
ゲームの特徴
恐竜と生物の多さ

その数なんと100種類以上。
ティラノサウルスなど有名な恐竜はもちろんマイナーな恐竜たちも多く存在し、
ワールドを探索するだけでARKの世界を楽しむことができる。
仲間にできる

個人的にARKの1番魅力!!
ARKの世界では恐竜たちを仲間にすることができ、
これを「テイム」と言います。
テイムをするには相手を気絶させるなど、
いくつか条件があるのでかんたんではありません。
テイムした恐竜たちは一緒に戦うことや背中に乗ることもでき、
空を飛ぶことや、高くジャンプ、水中を高速で移動することが可能。
レベル要素
プレイヤーにはレベルが存在し、走る・殴るなどの行動で経験値がたまり、
レベルが上がっていきます。
レベルアップ時にはポイントを入手できそのポイントを振り分けることで、
体力やスタミナなどのステータスをあげることが可能。
また、プレイヤーのレベルに応じてクラフトできるアイテムの種類が増えていき、
ゲームを有利に進めていくことができるようになります。
衣・食・住

サバイバルに必須な「衣・食・住」
プレイヤーはすべてのものを自分で入手する必要があります。
空腹や暑さ、寒さはステータスを下げる効果があるため対策は必須になります。
拠点となる場所も「リスポーン地点・敵から身を守る・アイテム保管」などの重要な場所となるので
かならず作っておきましょう。
難易度
初見ではまず高確率でやられてしまいます。
ゲームの操作方法や、アイテムの使用方法、恐竜のテイムの仕方bなどプレイしながら覚えていくことも多く、
オープンワールドサバイバルゲームで遊んだことがない人は慣れるまでにそれなりの時間が必要になります。
ゲーム開始前の設定からモードと難易度の変更が可能なので自分に合った難易度で遊ぶことをおすすめします。
【モード】
- カジュアル:死亡時にアイテムを自動回収。建築物も全て復旧
- サバイバー:死亡時に持っていたアイテムはその場に残されプレイヤーのみリスポーン地で復活・建築物は半分復旧
- ハードコア:死亡時アイテム全消失・レベル/経験値/エングラム消失・建築物も復旧しない。
【難易度】
- イージー:生き物の最大Lv30前後
- ミディアム:取得経験値20%減少・生き物の最大Lv150
- ハード:取得経験値50%減少・生き物の最大Lv300
- ブルータル:取得経験値80%減少・生き物の最大Lv450
プレイした感想
40時間ほどプレイ。
恐竜にあまり興味のないぼくでも、初めて大きな恐竜をみた時には正直感動した。
大画面のモニターで遊ぶともっとおもしろいだろうなーと思う。
映画のジェラシックパークとか好きな人は間違いなくハマるゲーム。
難易度がそこそこ高く初心者には難しいゲームだが、
大人気ゲームなのでサイトやYouTubeに攻略方法がたくさんあるので、
わからないことは調べていけば解決します。
まとめ
恐竜のいる世界でリアルなサバイバル生活を送りたい人におすすめのゲーム。
かんたんなゲームじゃない。設定で難易度を自分に合わせるとより楽しめます。
お気に入りの恐竜たちを仲間にして一緒に世界を冒険しよう!!
GOOD LUCK!!
Amazon評価