どうも。はっちさんです^ ^
今回は7days to dieを始めたばかりの人向けに
ゲーム開始直後に始まるチュートリアルを紹介します。
YouTubeに動画もアップしています。
6分ほどで終わる動画ですので、動画でサクッと見たい人はどうぞ♪
ちなみに、ぼくはPS4版とPC版どちらもプレイしていますが、
開始直後のクエスト内容はあまり変わらなかったので
PS4とPCどちらで始める人にも参考になると思います。
※現在はPC版のみをプレイしているのでPS4版で間違いがあったらゴメンなさいm(_ _)m
クラフト方法
クラフトはこのゲームの中でもっとも重要な要素。
この先何度も使うことになるので、ここでやり方をしっかり覚えておきましょう。
- メニューからクラフトを選択
- クラフトするアイテムを選択
- クラフト開始をクリック
- クラフトが開始され、完了時間が表示される
- 完了するとアイテムブックスの中にクラフトアイテムが入る
【7days to die】開始直後に始まるチュートリアルの説明書
Mission1:寝袋をクラフトせよ

- 食物繊維という名の草×10
- 寝袋をクラフト
- 寝袋を設置
1番初めにクラフトするのは寝袋です。
寝袋を設置した場所は、敵にやられてしまった時にリスポーンする場所となります。
初心者にとって難易度鬼畜のこのゲームでは必須のアイテム。
素材の入手方法
その辺に生えている草を殴ります。

そうすると食物繊維が手に入るので、それを10個集めます。
Mission2:石斧をクラフトせよ

- 食物繊維×2
- 木材×2
- 小石×2
- 石斧をクラフト
寝袋の次は石斧です。
いろいろなアイテムをクラフトするには素材が必要になります。
木とか石とか。
その素材を集めるのに素手では限界があるので道具をつくっていきます。
素材の入手方法
食物繊維は寝袋と同じ方法
木材は周りに生えている木を殴ると入手できます。
小石も周りに落ちているので拾いましょう。
大きな岩を殴っても入手可能です(主人公は鉄人です)
Mission3:食物繊維の服をクラフトせよ
- 食物繊維×10
- 食物繊維の服をクラフト
- 食物繊維のズボンをクラフト
- 作成したズボンとシャツを着用
ゲーム開始直後の主人公は下着姿の変態野郎ですが
ここまできてようやく服を着ることが許されます。
個人的には「もっと早くつくらせてあげたらいいのに・・」
なんて思ってます。
素材の入手方法
寝袋と同じ。草殴ってください。
Mission4:木の棍棒をクラフトせよ

- 木材×5
- 木製棍棒をクラフト
この世界で最初に手にする武器です。
これで思いっきりゾンビをやっちゃってください。
素材の入手方法
木を殴れ。一心不乱に。
なにか忘れてないか?
斧を使うともっと早いぞ!
Mission5:弓矢をクラフトせよ

- 木材×10
- 食物繊維×3
- 羽×1
- 小石×1
- 粗末な弓をクラフト
- 石矢をクラフト
さあ!やってきました!個人的にこのゲームで1番使ってるアイテム
弓矢の登場です。
弓矢があれば、こわいゾンビに近づかなくてもやれちゃいます。
ホラーゲーム苦手なぼくの相棒。
素材の入手方法
木材、食物繊維、小石は他と一緒です。
切るか殴るか拾うか。
羽は地面を見ながら歩いてると鳥の巣があります。
こんなの!
この中に羽が入ってます。
入ってないこともあるのでこの辺は運ですね。
ちなみにぼくは10分ほど羽がみつからなかった経験があります。
あきらめないで!
Mission6:基地の着工をせよ
- 木材×6
- 木製フレームをクラフト
- 木製フレームを設置
- 木製フレームをアップグレード
記事の着工なんて難しい言葉はいりません。
かんたんに言うと、木材ブロックを作ってくださいってこと。
クラフトからアップグレードまですると完了です。
アップグレードの方法は斧をもって右クリック!
素材の入手方法
木材だけなのでもう説明は不要かと。
斧→木→切る→( ´∀`)
Mission7:キャンプファイヤーをおこせ
- 小石×5
- キャンプファイヤーの作成
- キャンプファイヤーを設置
この世界でおいしいものを食べるには食材を集めて調理しなければいけません。
どんな世界でも料理できる人って素敵ですよね!
料理以外にも飲み物も作れちゃう便利アイテムです!

素材の入手方法
石殴るかー、斧でトントン♪
Mission8:居住区への旅路
- トレーダーさんの拠点を見つける
- トレーダーさんとお話しする
最後のチュートリアルです。
マップ上にトレーダーの位置が表示されます。

そこに向かってトレーダーさんに会いましょう。
道中ゾンビがかまって欲しそうにでてきますが、ここは心を鬼にして無視してください。

トレーダーの場所がものすごく離れている場合には
まず安全な場所を見つけて夜が明けてから向かいましょう。
さいごに
今回は7days to die初心者向けに、ゲーム開始直後のチュートリアルの紹介をしました。
この記事を参考に、チュートリアルをサクッと終わらせて拠点作りや
探索を楽しんでください♪
GOOD LUCK!!